TOPへ

中耳炎

中耳炎とは

耳は外側から外耳・中耳・内耳と分かれており、中耳で炎症が起きている状態を中耳炎と呼びます。

急性中耳炎

子供によく見られる中耳炎です。風邪をひいたとき、鼻やのどにいる細菌やウイルスが耳管を通って中耳に入り込むことで炎症を引き起こします。

主な症状

特徴的な症状は耳の激しい痛みです。そのほかにも、発熱や耳からの分泌物(耳だれ)、耳が詰まった感じなどが現れます。赤ちゃんや子どもは症状をうまく伝えられません。そのため機嫌が悪くなったり、耳を触る仕草があるときには注意してください。

治療法

軽症の場合は、鎮痛剤だけで治療します。中等症以上では抗生物質を使います。重症な場合や、抗生物質で改善しない場合には、鼓膜切開が必要です。通常、切開した鼓膜は数日で再生します。

滲出性中耳炎

急性中耳炎は、かぜや扁桃腺の腫れなどが原因で、耳の内部の圧力が低下し、中耳の周囲の組織から液体が漏れ出すことで炎症が起こります。

主な症状

痛みはありませんが、難聴や耳閉感などの症状が現れます。特にお子様の場合、自覚しにくいため、テレビの音が大きい、名前を呼んでも反応しないなどの変化がありましたらお早めにご相談ください。

治療法

特定の治療方法は確立されていませんが、自然に回復することもあります。しかし、お子様の場合、難聴が発達に影響を与える可能性があるため、早期の診断・治療が必要です。
当院では切開した鼓膜に小さなチューブを挿入して中耳の換気を改善する手術を行います。

繰り返す中耳炎の予防法

鼻水の症状を和らげるためには、鼻かみや鼻吸引、鼻の洗浄などが効果的です。これにより耳管の正常な機能が保たれ、中耳炎の予防につながります。鼻吸引は耳鼻咽喉科で受けられますが、市販の鼻吸い器でも症状は改善します。
ただし、過度な鼻吸引や洗浄、鼻水止めの薬の不適切な使用は鼻の本来の機能を損なう可能性があるため、適切な方法を見つけるためにも1度受診することをお勧めします。

子どもが中耳炎を繰り返す理由

子供の場合、耳管が大人よりも太くて短く、また傾斜も少ないため、ウイルスや細菌が中耳に侵入しやすくなり、それが中耳炎の発症を促進します。

中耳炎の応急処置

応急処置として耳を冷やす

耳を冷やすために冷たいタオルを使います。耳垂れがある場合は、拭き取ってから綿球やガーゼを耳に貼り、外に流れないようにします。子供用の解熱鎮痛剤ならば飲ませることができますが、抗生物質や大人用の痛み止めは避けてください。痛みが和らいだら、その日は安静にして、翌日に耳鼻咽喉科を受診してください。

痛みが引かない時は救急外来へ

安静にしたり、耳を冷やしたりしても症状が和らがない場合は救急病院の受診をお勧めします。

中耳炎のよくある質問

保育園・学校はいつから通っていいの?

症状が収まっている場合は可能です。しかし細菌やウイルスが残っていて、うつしてしまう可能性もあるため、登園・登校のタイミングは医師に相談してから決めましょう。

入浴・プールは入っていいの?

お風呂は普段通り入ってくださって結構です。ただし高熱がある、耳の痛みがひどいなどの場合は入浴を控えてください。プールは、塩素が粘膜を刺激することがあるので、医師に相談の上、再開してください。