TOPへ

新着情報

休診・代診のお知らせ(2025年10・11月)

休診・代診情報  / 新着情報

医師の休診・代診のお知らせ(2025年10・11月)

休診・代診情報につきましては可能な限りお知らせするようにしておりますが
突発的な事情等による休診は掲載できない場合もありますのでご理解ください。

 

休診・代診 日付 医師名
午後休診 10/ 2(木) 加藤 医師
休診 10/30(木) 馬場 医師
休診 11/ 5(水) 馬場 医師
午後休診 11/13(木) 加藤 医師
午後休診 11/20(木) 加藤 医師
午後は16:30より診療開始 11/27(木) 加藤 医師
休診 11/27(木) 馬場 医師
休診 11/28(金) 馬場 医師

インフルエンザワクチン接種のお知らせ

新着情報

インフルエンザワクチン接種のお知らせ

当院では 2025年10月1日(水)よりインフルエンザワクチン接種を開始 いたします
(ご予約開始は9月18日(木)13時から)

【ご予約について】

  • 予約可能期間:当日~14日先まで

  • お電話でのご予約は承っておりません(ご予約がなくても接種可能です)

【持ち物】

  • ・マイナンバーカード または 資格確認書(お持ちの方は医療証)

  • ・母子手帳(15歳未満の方)

【当院からのお願い】

  • 13歳未満の方は、保護者等の同伴が必要です(予診票に保護者等が署名してください)。

  • (13歳以上16歳未満でお一人で接種される方は、必ず保護者と連絡が取れるようにしてください)

  • ・13歳以上16歳未満の方は、【保護者・被接種者等記入欄(自署欄)】下部(保護者が同伴しない場合)に「保護者電話番号」と「保護者自署」の記載がある予診票を持参した場合、保護者等の同伴は不要です。この場合、本人が予診票の質問事項に回答できるようにしてください。

  • ・予診票の注意事項をご確認いただき、ご記入の上でご来院いただきますようご協力お願いいたします

  • (中央区小児インフルエンザワクチン任意予防接種費用一部助成用紙は当院でご用意しております)
  • ・保護者等の代わりに保護者以外の方が接種に同伴する場合は必ず委任状をご記入の上ご持参ください
  • (委任状は接種者1名につき1枚必要です)
  • 👉委任状はこちら
  • 詳しくは中央区HPをご確認ください
  • 👉高齢者インフルエンザ(定期予防接種)
  • 👉小児インフルエンザワクチン(任意予防接種)

【ワクチンの種類・料金】

■ インフルエンザ不活化ワクチン(皮下注射)

■ フルミスト点鼻液(経鼻弱毒生インフルエンザワクチン)

  • 対象:小学生以上~19歳未満(2歳以上の未就学児童の方に関しては事前に要相談)

  • 接種回数:0.2ml × 1回(各鼻腔に0.1mlずつ噴霧)

  • 料金:1回 8,000円(税込)

  • ※数に限りがあるため、ご用意できない場合があります

  • ※各種健康保険組合の予防接種助成が利用できます
    👉 [フルミスト点鼻液予診票はこちら]

スタッフ募集のお知らせ

新着情報

現在、当院では一緒に働いてくださる医療事務スタッフをパートタイムで募集しております。
お子さまからご高齢の方まで、きちんとした医療を届けていくためにご助力いただければ幸いです。
やる気、元気のある方、大歓迎!
私たちと一緒に患者様に寄り添い、思いやりを届けてください。

詳しい求人はこちら

「nodoca(ノドカ)」を導入しました

新着情報

AI搭載インフルエンザ診断支援機器「nodoca(ノドカ)」を導入しました

当院では、インフルエンザの迅速かつ正確な診断をサポートするAI医療機器「nodoca(ノドカ)」を導入しています。

nodocaは、喉の画像をAIが解析し、医師のインフルエンザ診断を支援する全く新しい医療機器です。
綿棒での検体採取を必要とせず、非侵襲的かつ短時間で検査が可能なため、小さなお子さまや高齢の方にも安心してご利用いただけます。

この度、当院の理事長が開発に関わらせていただきました。

📌 nodocaの特徴

  • ・喉を撮影するだけの簡単検査(検体採取不要)

  • ・AIが喉の所見を解析し、医師の診断をサポート

  • ・わずか数十秒で検査が完了

  • ・厚生労働省 承認の医療機器プログラム(クラスⅡ)

インフルエンザが流行する季節でも、より快適かつ精度の高い診療体制を整えております。
発熱や喉の痛みなど、インフルエンザが心配な方は、お気軽にご相談ください。

🔗 詳しくは nodoca公式サイト をご覧ください

発熱を伴う受診について

新着情報

当院の利用が初めての方もでもご受診していただけます。
当院ではインフルエンザ・新型コロナウイルスの迅速抗原検査を実施しております。
WEBからご予約の上、ご来院前に問診の回答にご協力をお願いいたします
(検査のご希望がある方は問診又は受付時にお申し出ください)

予約なしでもご受診いただけますが長くお待ちいただく場合がございます、予約の上でのご受診をお勧めいたします。

診療時間変更のお知らせ

新着情報

平素より当クリニックをご利用頂き、誠にありがとうございます。

2025年3月より診療時間に変更がございますので、下記の通りお知らせいたします。

月~金  午前9:30~13:00 午後14:30~18:00
土~日  午前9:00~12:30 午後13:30~16:00
(最終受付は診療時刻の30分前)

変更により、ご不便をおかけしますことをお詫び申し上げます。
今後も患者様にとってよりよい医療サービスを提供できるよう努めて参ります。
また、診療時間変更に伴い、予約スケジュールなどに変更が生じる場合がありますので、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

晴海耳鼻咽喉科 院長

魚の骨が刺さってお困りの方

新着情報

当院では鉗子付きファイバースコープにより土曜・日曜でも魚の骨の除去に対応いたします。

のどに異変、違和感を感じた場合は無理せず、早めにご相談ください。

マスク着用のお願い

新着情報

当院を受診する際にはマスク着用をお願いしております。
飛沫感染のリスクを減らすため、受付時マスクを着用されていない方にお声をかけさせていただいております。
(ご自宅からご持参いただく、又は当院で1枚50円でご購入していただけます)
皆さまのご協力をお願いいたします。

(医療機関を受診する際には引き続きマスク装用が推奨されています)

医療DX推進体制整備加算・一般名処方・明細書について

新着情報

医療DX推進体制整備加算について
当クリニックはより質の高い医療を提供するために以下の体制を整備しております。
• オンライン資格確認による診療情報・薬剤情報の取得
• 電子カルテ情報共有サービスの導入
これらの体制により、患者さん一人ひとりに最適な医療を提供できるよう努めております。
医療DX推進体制整備加算は、オンライン資格確認、電子処方箋、電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXを推進する体制を整備した医療機関に対して評価される加算です。

一般名処方について
当院では原則として処方箋を薬剤の一般名で記載いたします。
薬剤は成分が同じであれば同等の効果を期待できますので、供給状況が安定しない医薬品を調剤する患者様に対する、医療費の削減及び処方薬の入手性の確保にもつながります。
そのため、当院で原則として薬剤の一般名を記載する処方箋を交付いたします。

明細書について
当院では医療の透明性を高めるため、診療明細書をすべての患者さまに発行しております。

ホームページを公開しました。

新着情報

晴海耳鼻咽喉科クリニックの情報を発信してまいります。